社長秘書で個人事業主。自由な働き方の答えがパラレルワークだった

新卒で入社した会社が倒産するというショッキングな体験。念願だったライティングの仕事への転職。そして多忙を極めるうちに、疑問が生じて方向転換することに。現在はパラレルワーカーとしてオンラインアウトソーシング(在宅ワーカー)サービスHELP YOUに参加し、ライター業務で活躍されている黒木祐さんにお話を伺いました。

ライター

鈴木せいら
札幌市出身。横浜国立大学大学院工学修士修了。2007年夏より、函館へ移住。制作会社でライティング・編集業務を行い、実用書・フリーペーパー等のコンテンツ制作を担当、2011年よりフリーランスに。現在、「HELP YOU」プロフェッショナルライター。理系の知識を活かしたサイエンスやアカデミー系の文章から暮らしにまつわるエッセイ、インタビューなど幅広く手がける。

新卒入社の会社が、まさかの倒産。今も心に残る社長の言葉

黒木さんはご出身はどちらですか?

岡山県倉敷市です。進学をきっかけに神戸に来て、現在も神戸市で暮らしています。

大学院に進学された後に就職したとか?

大学4年の時に教授から「大学院にこないか。一般書の執筆を手伝ってほしい」と声をかけられ、大学院に進学しました。自分の名前が書かれた本を書店で初めて見たときには、本当に嬉しかったですね。今思うと、自分の言葉が初めて世の中に出た経験だったと思います。

最初の就職先はどんな会社でしたか?

大阪の印刷会社に入りました。メディア推進の部署に配属になり、ここでの仕事が「新規事業を全部やる」ようなところで。印刷会社ですが紙媒体だけではなく、ウェブやアプリの制作もできますと既存顧客に提案したり、廃材をつかってBtoC商品を企画したり、ECショップ事業や翻訳なども……。クライアント訪問やウェブでのお問い合わせ対応もしましたが、私は年配社員が営業にもっていくための資料を作成することが多かったですね。制作部と営業をつなぐ中間的ポジションでした。

退職されたきっかけは?

2年目の秋に会社が倒産してしまって……。

それですぐ転職活動を始めたのですか?

私は会社が立ち行かなくなっている気配を感じて、発表される少し前から転職活動を始めていました。

全社員が集められて倒産の事実を伝えられたのは2年目の9月のこと。同年の春ぐらいから東京やシンガポールの支社が閉鎖になり、事業縮小の動きはありました。そんな状況の中でなにかアクションを起こさなくてはと考えて、初夏から転職活動をしていたんです。その結果倒産が社員に発表された時、その翌日には転職先の最終面接が控えているという状況でした。

時流の読みがすごかったのですね。

新卒で入った会社が倒産というとネガティブな話に聞こえるかもしれませんが、その会社の社長がすばらしい人で今は自分に必要な経験だったと思っています。会社は倒産しましたが、社長は銀行や中小機構の力を借りて、社員の引受先企業を見つけていました。社員はみんな仕事を失わずに済んだのです。しかし私の気持ちはすでに外へと向いていました。自分で行動し、開けた道へと進もう、と。そして人事に退職願を出したその直後に内線電話がかかってきて、社長室に呼び出されたのです。

社長から直々に呼び出しが!

はい。恐る恐る社長室へ行くと、「会社が大変な時に1人で転職活動しとったらしいのう」と言われました。怒られても仕方ないと思い、「はい、そうです」と正直に答えると、社長の口からは予想外の言葉が返ってきました。

「他の社員が不安から目をそらすなか、自分の頭で考えて行動するのは簡単なことやなかったろ。今日はそのことを賞賛したくて呼んだんや」という社長。さらに、「その行動力があれば、おまえはこの先ずっと大丈夫や」と言われて、胸が熱くなったことを覚えています。自分の未来のために考えて行動することを肯定してもらえたこの経験は、今思うと、自分のキャリアを考える際のベースになっています。

人材会社で念願のライティング。忙しさに疑問を感じるまで

2社目ではどんなお仕事を?

次は人材系のエン・ジャパンに転職しました。私は学生の時から「言葉を書くことを仕事にしたい」と思いをいだいていて、大学2年の時には宣伝会議のコピーライター講座に通っていました。その思いがかなった2社目ではとにかくライティング漬けの日々に。中途向けの求人広告を月に30本程度作っていたと思います。毎日9時から終電まで仕事をして、それでも終わらなくて、家に帰っても原稿を書いていました。

その時はもうご結婚をされていたのですか?

学生時代から交際していた妻と2社目にいる間に結婚しました。

毎日家に仕事を持ち帰る姿を見て、パートナーは何か言っていましたか?

妻は私がずっと「言葉を書くことを仕事にしたい」と思っていたことを知っていて、反対はしないでいてくれました。「大丈夫?」と言われることはありましたが、いつも背中を押してくれていました。本当にありがたかったです。

共働き家庭ですか?

はい。当時は妻も私と同じくらい忙しい職場で働いていました。

ライティング業務は希望の仕事だったと思うのですが、そこで転職を考えたきっかけは何だったのですか?

猛烈に働いて2年半が経ち、ふと「この生活をいつまで続けるんだろう?」と思ったんですよね。仕事は楽しいですし、やりがいも感じていましたけど。

妻もハードな職場で働いていましたが、残業に対しても分刻みで手当が出るところでした。一方で私は、みなし時間外手当込みの給与で残業代の追加支給はゼロ。また、社内では制作を外注する動きが出てきていました。ですから、私が社内でライターとして年々業務を増やし給与を上げていくことが、イメージしにくくなりました。それで安定して働くことができて、収入を増やしていける働き方を模索しようと思ったんですよね。

転職に関しても、パートナーからは何も言われませんでしたか?

実は、妻も私とほぼ同時に仕事への限界を感じて「もうだめだ」と。夫婦で時を同じくして転職活動をする結果に。

ご夫婦同時に、というと大変そうだと思ってしまうのですが、転職先を見つけるのは難しくありませんでしたか?

市況的には、当時も景気が落ち込んでいて求職者が有利な状況ではありませんでした。ですが、私の場合はエン・ジャパンでのキャリアが評価され、苦戦せずに済みました。企業の人事の方々も、「ああ、この人は人材業界でバリバリ働いてきたんだな」と理解してくださるんですよね。転職活動1カ月で、現在勤めている福祉系の会社に転職することができました。

妻の方は、あまりにも前職が忙し過ぎたために「もう正社員で働きたくない」という状況になっていました。妻は新卒から6年間ハードな環境に身を置いていましたので、私は少し休めばいいと思いましたし、できれば次は自分に合った場所で無理なく活躍してほしいと考えていました。そこで、紹介予定派遣という働き方を提案しました。紹介予定派遣は有期の派遣スタッフからスタートして、企業と本人が合意すれば正社員に切り替えられるというワークスタイルです。結果的に妻は自分のがんばりをしっかりと認めてくれる企業と出会い、その会社で例を見ない短期間で正社員化の打診を受けました。今は無理のない環境で、正社員として貿易関係の仕事をしています。会社から期待される存在として活躍している妻をかっこいいと思いますし、心から応援しています。

パラレルワーカーになるまで

現在の会社に勤められてすぐに副業をしようと思ったのですか?

いえ、最初の1年ぐらいは「新しい組織に貢献しよう」と、自分の力をすべて注いで一生懸命に働きました。私が入社した後に、社長秘書と新卒担当、人事マネージャーの3名が辞めてしまって。ひとりでその人たちの業務を全部引き継ぐことになりました。ですから、結局毎日終電で家に帰っていましたね……。

ところが、次の春を迎えた時に会社から受けた評価が、自分の思っていたものではなかったんですね。その後会社のメンバーも増えて私の負担も減り、リソースが落ち着いてきたので2年目から先のことを考えるようになりました。会社に「こんなにがんばったんだから給料あげて」と言い続けるのもあまりかっこいいとは思えず。できればやっぱり、自分の力で収入を増やしていきたいと思うようになりました。副業可の会社だったこともあり、まずは副業をはじめてキャリアの幅を広げていこうと思いました。

本業の会社とHELP YOUの他にも仕事をしていらっしゃるのですか?

はい、他にシナリオライターの仕事を不定期で受けています。報酬はあまり期待できませんし、仕事の頻度もそれほど高くありませんが、面白いと思って続けています。

それから、メインで勤務している会社の関連会社で、資格試験の運用に携わっています。社内では試験実施を、社外向けにはキャリアアップ制度としての資格導入のコンサルティングと運用支援をしているという形です。合計すると、4つの仕事をパラレルで行っていることになりますね。2019年12月に開業し、個人事業主になりました。

4つも仕事を掛け持ちされていたら、時間に余裕がなくなってしまうのでは?

最初の1年は新しいチャレンジということもあって大変でしたが、最近は少し、仕事の量やピークのタイミングをコントロールできるようになってきました。たとえば、土曜日の朝は妻と2人でゆっくり過ごす時間にしています。自宅から海まで歩いて行けるんですが、2人で砂浜で本を読んだり、なんてことない話をしながらウトウトしたり……。

確かに仕事は膨大ですが、すべて自分が望んたことです。私にとって、自由な働き方を追求した結果パラレルワークにたどり着いた感じなんです。これは、1社に身を置いて仕事をすることがだめという話ではまったくありません。1つの組織で存分に力を発揮し、評価されるというのも大切で、魅力的なことだと思います。私が副業を始めたときには、当然なのですが、コピーライターだったときよりもライティングの頻度が減り、そのスキルを衰えさせたくないという思いがありました。

一方で、今、自分の軸になっているのは「好きな人やサービスの近くで働くこと」だと感じています。仕事をするための時間と体力は限られています。だからこそ、それなら時間も体力も自分が好きなもののために使いたいと思うのです。

働くことの中心にある「共感」。好きな人やモノのために時間とリソースを

HELP YOUではどういう業務を受けていますか?

ライティングや人事系の案件が多いですね。

HELP YOUで実際に仕事をしてみて思ったことはありますか?

研修段階から、報酬があったことは驚きました。「なんて良心的な会社なんだ」って。それから、当時はライティングができる人材が求められていて、タイミングがよかったなと思いました。

今後やってみたい仕事など、方向性についてどのように考えていらっしゃいますか?

個人事業主で開業したので、そこを育てていくためにもしかしたら今後HELP YOUでの業務量は減っていくかもしれないなと思っています。

ですが、私にとってHELP YOUは、すでに「好きなサービス」になっていますので、必要としてもらえる限りは完全に離れるつもりはありません。最近は業務内容と報酬額のバランスを見て辞退するケースもあるのですが、クライアント様の提供されているサービスが魅力的で「ぜひやりたい」とアサインしている案件もあります。「共感」が自分の原動力になっているかもしれませんね。「好きなこと」を選んで仕事ができるというのは、贅沢なことだと思っています。これからはさらに自分のスキルを高め、より一層自分の時間やリソースを好きな人・モノ・サービスのために使いたいと考えています。そんな働き方ができることも、パラレルワークの面白さだと思いますね。

まとめ

新卒で入社してから現在に至るまで、転職とハードな仕事環境を経験してきた黒木さん。一貫して、自分の置かれた状況を俯瞰し、自分がより良いと思う道を明確に歩んでこられた印象を受けました。普通であればネガティブにとらえてしまう勤務先の倒産でさえも、そこから学びを得る力強さは素晴らしいと思いました。個人事業主の仕事も今後の展開が楽しみです。

Link

おすすめリンク